
菊水ワークショップ
かおりの実験室!
かぎあてよう不思議なかおり【事前予約不要】
■ 開催予定日
2025年5月5日(月・祝) ① 13:00 - 14:00 ② 15:00 - 16:00
※整理券を9:30よりショップレジにて配布いたします。
参加ご希望の方は、KIKUSUI蔵GARDENショップにお越しください。

■ 参加料
500円 ※当日お支払いいただきます
■ 申込方法
当日整理券を配布いたします
■ 定員
各回20名
※お子様のみの参加も可能です(推奨学年 小学1~4年生)
※大人の方の付添参加も可能です

菊水酒造株式会社 KIKUSUI蔵GARDENラボ
新潟県新発田市島潟750
※KIKUSUI蔵GARDENは2025年4月29日オープン予定
菊水酒造株式会社 KIKUSUI蔵GARDENラボとは
発酵って、ワクワク。
そう感じてもらえる場所をつくろうと、ショップやカフェ、ラボをそなえるKIKUSUI蔵GARDENが4月29日にオープンします。このKIKUSUI蔵GARDEN内のラボでは、発酵がもたらす気づきや学び、ここちよさ、おもしろさをたのしむワークショップをさまざま行う予定です。
発酵って、ワクワク。
そんな 「発酵の魅力を五感で楽しむ」 ことをテーマにしたワークショップを、KIKUSUI蔵GARDENラボで開催します。
みなさん、「かおり」と聞いて、どんなものを想像しますか?
今回のテーマは「かおり」。
日本酒のかおりには、 リンゴやバナナ、ヨーグルト、お酢、納豆など、私たちが普段食べている食品の「かおり」がたくさん含まれています。
このワークショップは、いろいろなかおりを実際にかぎながらクイズ形式で楽しく学べる実験教室です。試薬を使いながら実際にかおりをかいで、どの食品のかおりに近いのかを当ててみましょう。
「このかおり、何かに似てるけど…?」
「もしかして、あの食べ物?」
そんなワクワクする発見が、きっとたくさん待っています!

ワークショップの先生

かおり博士(菊水酒造株式会社 生産研究室)
生産研究室の仕事内容
日本酒づくりに欠かせない 品質管理 や、新しい日本酒の 開発 を行う生産研究室。
お米がどのように日本酒になり、お客様の手に届くのか、その過程を支える大切な役割を担っています。「発酵の楽しさを一緒に体験しましょう!」
タイムスケジュール
- 12:45 / 14:45
- 受付開始
- 13:00 / 15:00
- ワークショップスタート
- 13:10 / 15:10
- 【まなぶ】
かおりって?発酵とかおりの不思議
- 13:40 / 15:40
- 【かおりをかぐ】
クイズ!いろいろなかおりをかぎ分けてみよう!
- 13:55 / 15:55
- アンケート
- 14:00 / 16:00
- 解散
持ち物
好奇心
注意事項
■実施について
・諸事情により、実施ができない場合は【事前(前日を予定)】にご連絡します。
・状況により、終了のお時間が変わる可能性があります。ご了承ください。
・日本語で進行いたします。
■参加について
・ワークショップの内容は、小学1年生~4年生のお子さまが理解しやすい表現としています。
・親子での参加はもちろん、お子さまのみでの参加も可能です。
■撮影について
・イベント中は写真撮影を行います。
撮影した写真は今後、菊水酒造のサイトやSNS、菊水かもすでみたすサイトに掲載し、イベント報告および広報等に活用させていただく ことがございます。予めご了承下さい。
・撮影NGの方は事前にご連絡下さい。
・ご自身での写真撮影は可能ですがSNSなどにアップされる際は他の方のお顔が映らないようご配慮をお願いします。
■ その他
・より良いイベントづくりのためイベント後にアンケートへのご協力をお願いします。
・かおりに敏感な方は気持ち悪くなる恐れがありますので、ご注意ください。
・ワークショップ内では日本酒を用いた表現がありますが、20歳未満の飲酒を勧めるものではありません。お酒は20歳になってから。
【お問合せ先】
菊水かもすでみたすサイトのお問合せフォームにてご連絡ください。
※土日祝日にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返信申し上げます。