読み込み中
読み込み中
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の方によるお酒の購入はお受けできません。
五感で学ぶ 手作り“おむすび”と味覚体験授業
味覚体験で五味(塩味、甘味、酸味、苦味、旨味)を学んだあとは
土鍋で炊き立ての新米で世界にひとつだけのオリジナル“おむすび”をつくる体験
知っているようで知らなかった味覚の冒険に出かけてみませんか?
■ 開催予定日
2025年11月22日(土)10:00~12:00
※9:45に受付いたしますのでKIKUSUI蔵GARDEN内ショップにお越しください。
■ 参加料
小人1,500円 大人2,000円(税込)
※対象:小学校3年生~
※お子様のみ参加可 大人付添必須
■ 申込締め切り
2025年11月21日(金)16:00
■ 定員
15名
菊水酒造株式会社 KIKUSUI蔵GARDENラボ
新潟県新発田市島潟750
発酵って、ワクワク。
そんな体験ができる、KIKUSUI蔵GARDEN。
ショップやカフェ、そしてラボを備えたこの施設では、発酵を“たのしく、身近に”感じる体験をお届けしています。
今回は第一部で五味(甘味、酸味、塩味、苦味、旨味)を体験し、味覚を学んだあと第二部で新米と古米を食べ比べて味わいの違いを学び、“おむすび”と“おにぎり”の違いを学び、新米に色んな具材を混ぜて世界でひとつだけの“オリジナルおむすび”をつくります。
世界にひとつだけのオリジナルおむすび作りに挑戦してみよう!
木村先生がご用意する定番の具材と、自由に発想した具材で、楽しく、美味しく、心を込めたおむすびをいっしょにつくりませんか?
最後は、隠し味を使った特製豚汁と一緒に試食タイム。
家族や友人と一緒に、おむすびを囲んで温かい時間を過ごしてみませんか?
新潟県で、初めての野菜ソムリエ。日本大学農獣医学部卒。
2004年 村上市「うんめもん大使」
2014年 福島県西会津町で開催された森のはこ舟アートプロジェクトにて「森の食文化ワークショップ」を開催、ワークショップは台湾の台北市立美術館でも展示、紹介される。
2023年 新潟ガストロノミーアワード ローカル審査員
「味覚は皆さん五感で味わっています。その貴重な体験にご案内します!」
エプロン、三角巾、好奇心
■ 実施について
・諸事情により、実施ができない場合は【事前(前日を予定)】にご連絡します。
・状況により、終了のお時間が変わる可能性があります。ご了承ください。
・日本語で進行いたします。
■参加について
お子様のみご参加される場合は、保護者の方は必ず付き添いをお願いします。
その場合、保護者の方のお申し込みは不要です。
■ 撮影について
・イベント中は主催者による写真撮影を行います。
撮影した写真は今後、菊水酒造のサイトやSNS、菊水かもすでみたすサイトに掲載し、イベント報告および広報等に活用させていただくことがございます。予めご了承下さい。
・撮影NGの方は事前にご連絡下さい。
また、ご自身での写真撮影は可能ですがSNSなどにアップされる際は他の方のお顔が映らないようご配慮をお願いします。
■ その他
・より良いイベントを企画できるようイベント後にアンケートへのご協力をお願いします。
・天災や天候不順を含む菊水酒造の都合による中止の場合は、キャンセル料はかかりません。
・お客様都合でのキャンセルの場合は、以下のキャンセル料をご請求いたします。
【当体験商品のキャンセル料】
申込締め切り以降のキャンセルの場合:参加費用の100%
【キャンセルやお問合せ先】
菊水かもすでみたすサイトのお問合せフォームにてご連絡ください。
※土日祝日にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返信申し上げます。